先日、4Kでテスト撮影してきました。
良い機会なので4Kでの記録についていろいろまとめます。
まず記録形式について。
記録形式は大体でわけますと、MP4/MOV記録とソニーが規格したXAVC・XAVC S記録があります。(他にもMXFとか色々。)XAVCは動画データと管理用ファイルも一緒にパッケージにして記録します。対してMP4は1ファイルです。また、XAVCとXAVC Sと名前が似てますが、XAVCは業務用・XAVC Sは民生用です。
ビットレートについて。
大体現状どこも30P記録で100Mbpsが標準みたいです。60PやらALL-Intraやらで、どんどんハイビットレートになっていますけど、記録映像なんかは100Mbpsなんかで十分じゃないかと。それでも10分間で約7.5GByte(2時間で90GByte)喰う上にU3対応のSDカードが必要です。
エンコード出力について。
用途にもよると思いますがyoutubeの推奨設定に合わせればよいと思います。上の動画はPremiereで出力しました。設定は下の画像通り。

続く。かもしれない。