ライティング・スタジワーク講習 商品撮影基礎編。
第7回(8月20日)は、「柔らかさの表現法(布地の素材感表現)」でした。
まず、いい感じのドレープを作って、イメージに近い撮影。

白いポロシャツが、撮影対象です。
通販などで使われる、切り抜き用撮影は、トルソーを使います。

白バックに、白いポロシャツ。
背景に商品が溶け込まない、ライトのバランスを作ります。
また、カラーメーターで、照明ごとにカラーバランスに違いが生じていないか、チェックしています。
ライティングは、撮影対象よりはるかに大きい、ディフューザーを使用。

ライティング・スタジワーク講習 商品撮影基礎編。
第8回(8月27日)は、「シズル感・美味しさの表現法(料理写真)」でした。
撮影に使う料理は、ごく普通のものです。

ライティングの違いと、表現の違いを確認。

食品パッケージで、目にするような撮影も。

次回は、9月3日(火)。第9回「出張撮影テクニック1(商品、イメージ撮影)」です。