ライティング・スタジワーク講習 商品撮影基礎編
第5回 7月30日(火)は、「光沢感の撮り分け方(金属・プラスチックの質感表現)」でした。
ストロボにグリッドを装着したセット。

いろいろな要素を試して、確認します

下の画像は、まだ途中の段階。

プラスチック製品の撮影も、このあと行いました。
ライティング・スタジワーク講習 商品撮影基礎編
第6回の8月6日(火)は、「透明商品の撮り方(ガラスの質感表現)」でした。
まず、造花が入ったグラスが登場。

次に、ガラスのリス。

ライティングにはかなり悩むと思います。

さらに、陶器のカップと湯気の表現。

皆様のモニターで、ちゃんと見えているでしょうか?
難題の連続。
さて、来週はお盆休みで、
次回は、第7回 8月20日(火)「柔らかさの表現方法(布地の素材感表現)」です。